人生90年の時代を迎え「セカンドライフをどう送るか?」ということに関心が集まっています。
セカンドライフの生活を考える際に最も大切なことは「どう生きたいか(ライフデザイン)」ということです。
具体的には「どこで」「誰と」「どんな暮らしをしたい」のかということになります。
この自分の思い描いたライフデザインを実現するためには「計画」と「準備」が必要となります。
当講座では「計画」と「準備」のために必要となる
① ライフプランを考える際に必要となる支出の見直し
② セカンドライフを支える厚生年金・国民年金等公的年金制度
③ ライフプラン・キャッシュフロー表の作成
について学んでいただきました。
「豊かなセカンドライフ」を実現するために、一緒に「ライフプラン」、そして「人生の予算案」を考えてみようというものでした。
【開催要項】
□主催 NPO法人 アクティブ・シニア・クラブ
□開催日時 3月4日(土)9:30~16:30
□開催場所
千代田区麹町区民館(千代田区麹町2-8)
地下鉄半蔵門線半蔵門駅から徒歩5分
地下鉄有楽町線麹町駅から徒歩5分
□定員 30名
□講座料
一般 3,000円+テキスト代1,200円
会員 テキスト代1,200円(既に持っている人は不要)
□持参物
電卓とねんきん定期便(可能ならば)
□お申込み方法
こちらのお問い合わせページに、以下①~④の必要事項を記載してお申し込みください。
①氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
Email宛先: info@asc.jpn.com
□〆切:2月末日
【講師】
◇小嶋 厚(こじま あつし)
社会保険労務士
生命保険会社定年退職後「こじま人事労務コンサルティング」を開業
◇文田 善博(ふみた よしひろ)
1級ファイナンシャルプランニング技能士
メットライフ生命保険株式会社 新丸の内エイジェンシーオフィス勤務
◇川端薫(かわばたかおる)
社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー(CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士)
相談業務・コンサルティング業務・講演業務・執筆業務に従事。
下記をクリックすると、ご案内チラシが見られます。
20160304AS専門講座