月別アーカイブ: 4月 2017
6月4日 オープン講座<小山健二さん>「あなたの知らない美術品の世界 ~美術品鑑定の仕組みと相続のポイントを解説~」
2017年4月26日 これまでの活動
テレビのお宝鑑定番組が人気なように、骨董品や美術品について興味のある人はきっとたくさんいることでしょう。 中には、自分の家にある「アレ」はどうなのかと気になる人もいるかもしれません。モノによっては、それは大事な財産の一つ …
2017年4月26日 これまでの活動
テレビのお宝鑑定番組が人気なように、骨董品や美術品について興味のある人はきっとたくさんいることでしょう。 中には、自分の家にある「アレ」はどうなのかと気になる人もいるかもしれません。モノによっては、それは大事な財産の一つ …
2020年1月6日
今春は、「2,000万円問題の真相とその後」と題して講座を行います。 2019年に世の中を騒がせた2,000万円問題とは何だったのか。その真相を分かりやすく、年金制度の改正動向や財政の状況を踏まえつつ解説し …
2019年11月2日
まず座学で運動についての説明と簡単な脳トレに挑戦した後、介護認定で「要支援」認定となる前程度の、強度の「介護予防体操」と、楽しい音楽療法を体験していただきます。 【日 時】 平成31年12月7日(土)14:30~16:3 …
2019年9月7日
年金や保険、介護や相続など、定年前後世代のセカンドライフに必要な知識を、包括的にリーズナブルで学ぶことができるNPOアクティブ・シニア・クラブが主催する「アクティブ・シニア講座」、ただいま参加者募集中です。 詳細はこちら …
2019年8月29日 オープン講座
秋のオープン講座のテーマは「古くから人類を魅了した数、円周率の話」。 熊本県立大学の名誉教授である三浦章氏をお招きし、面白い数学のお話をうかがいます。 三浦氏は、定期的に数学のお話を学生の皆様、一般の方を対象に分かり易く …
2019年5月5日 オープン講座
生まれ育った世田谷区内の自宅。ここで結婚し、子供を産み、育て、子供もここから巣立ちました。その自宅にずっとずっと住み続けたい~その希望を叶えるために、自宅を「みんなの家」にした、田名夢子さん。 それは、自宅を地域に開放す …