2021年度 通常総会のお知らせ
2021年6月10日
2021年度 第15回 通常総会を開催します。 コロナ禍のため、開催はZoomによるオンラインにて行います。 1.日時 2021 年 6 月 20 日(日)午後 1 時 30 分~午後 3 時 30 分 2.開催方法 Z …
【開催中止】3月14日開催 「2000万円問題の真相とその後」
2020年1月6日
今春は、「2,000万円問題の真相とその後」と題して講座を行います。 2019年に世の中を騒がせた2,000万円問題とは何だったのか。その真相を分かりやすく、年金制度の改正動向や財政の状況を踏まえつつ解説し …
【終了】12月7日 オープン講座「介護予防体操とは? 体験してみよう!」
2019年11月2日
まず座学で運動についての説明と簡単な脳トレに挑戦した後、介護認定で「要支援」認定となる前程度の、強度の「介護予防体操」と、楽しい音楽療法を体験していただきます。 【日 時】 平成31年12月7日(土)14:30~16:3 …
【終了】アクティブシニア講座 9月1日と8日の2日間
2019年9月7日
年金や保険、介護や相続など、定年前後世代のセカンドライフに必要な知識を、包括的にリーズナブルで学ぶことができるNPOアクティブ・シニア・クラブが主催する「アクティブ・シニア講座」、ただいま参加者募集中です。 詳細はこちら …
【終了】9月21日(土)オープン講座「古くから人類を魅了した数、円周率の話」
2019年8月29日 オープン講座
秋のオープン講座のテーマは「古くから人類を魅了した数、円周率の話」。 熊本県立大学の名誉教授である三浦章氏をお招きし、面白い数学のお話をうかがいます。 三浦氏は、定期的に数学のお話を学生の皆様、一般の方を対象に分かり易く …
【終了】6月1日(土)オープン講座「自宅を地域に開く 『住み開き』という選択」
2019年5月5日 オープン講座
生まれ育った世田谷区内の自宅。ここで結婚し、子供を産み、育て、子供もここから巣立ちました。その自宅にずっとずっと住み続けたい~その希望を叶えるために、自宅を「みんなの家」にした、田名夢子さん。 それは、自宅を地域に開放す …
【終了】3月16日(土)オープン講座「働き方改革って何?」
2019年1月26日 オープン講座
3/16(土) オープン講座のテーマは「今、話題の『働き方改革』って何? 私たちの暮らしがどう変わる?!」。 長時間労働、正規・非正規社員の格差、高齢者の就業、外国人の受け入れ等々、 働き方にまつわるニュースになることは …
【終了】3月9日(土) 特別講座 「いち早く知りたい! 40年ぶりの相続法改正」
2019年1月23日 アクティブ・シニア講座
昨年夏に40年ぶりとなる民法改正がありました。このことは専門家の中で大きな話題となり、最近ではメディアや書籍等で取り上げられ話題になっていますが、実際どのように変わり、どう影響してくるか多くの方が知らないのが現状です。そ …
新刊本「定年前 50歳から始める『定活』」の中で会員が紹介されました
2019年1月20日
朝日新聞出版より発売された「定年前 50歳から始める『定活』」。 メディアでご活躍の経済評論家、大江英樹さんの書いた定年に向けての活動指南書です。 著者の大江英樹さんは、アクティブ・シニア・クラブのオープン講座でも2回ほ …
【終了】12月8日(土)オープン講座「肩こりと猫背~そのメカニズムと予防のエクササイズ~」
2018年11月5日 オープン講座
その時々のタイムリーな話題やトピックを取り上げてNPOアクティブ・シニア・クラブが開催するオープン講座。 詳しくはこちら。